ビジネスでやってはいけない情報発信のポイントについて今回お伝えしていこうと思います。ビジネスで情報発信をする場合は、ビジネスを中心とした情報発信をすることが大切になり、自分がどんなことを考えて、どんなことをやっているのかと言う事はもちろんですが、自分がやっていること以上にお客様の悩みに共感し、お客様の悩みが解決できる発信を心がけていく事が大切です。
というのは情報を受ける人と言うのは、その人の行動を知りたいと言うよりも、自分にとってメリットがある情報を知りたいと言うことです。メリットがある情報を受け取ることによって、そこから自分に興味を持ってもらうことにつながっていくのでまずは相手に与えると言うことを考えて、情報発信をしていくことが大切になります。
今回やってはいけない情報発信のポイントについてお伝えしていこうと思いますので、今やっている情報発信の方法や考え方と合わせて読んでいただけると、新しい気づきもあると思いますので、最後までご覧いただけるとうれしいです。
自己満足な情報発信
よくある発信というのが、自己満足な情報発信をしている人がいます。例えばどういったことかと言うと、自分の自慢話のような話をしている情報と言うのは、多くの人が見て羨ましいといったコメントや感情を抱くと思うのですが、ただそれが本当にそう思っているかというとそうではないと思います。
例えば良い場所に行ったり、おいしいものを食べることを発信することによって、どのような人がうらやましいと思うかと言えば、やっぱり情弱な方がこういった情報に食いついてくると思います。
僕は以前自分のブランディングのために、いろいろな場所は行ったり、高級路線のような形のものを発信するようにしていましたが、結局こういった情報を発信することによって、自分にとって逆ブランドになると言うことを感じました。
ですから今はそういった投稿をしないようにしているのですが、ただブログであっても、SNSであっても自己満足な情報発信をしている人は、まだまだ多いというのが現状です。
あくまでもビジネスと言うことで考えれば僕はNGだと思っていますし、そんな長期的なブランディングができるとも思っていません。
プライベートで使う分には良いと思うのですが、ビジネスで活用していくと言う場合には情報発信のあり方というものを考えなくてはいけないです。
長期的にビジネスをやっていく中では、自己満足な投稿ではなく、お客様にとってメリットがある情報を提供していくこと、自分の考え方を伝えて共感してもらえる流れを作っていくことの方が大切になってくると思います。もっとシンプルに言えば見せ方と言うものがとても大事になるということです。
役に立たない情報発信
先程の自己満足な投稿と同じように役に立たないような情報を発信する事は、お客様が見ても、ユーザーが見ても役に立たないので、自分に共感してくれることもなく、自分のビジネスにつながっていかない状態になるので、気をつけなければいけないというのは、いかに役に立つ情報を発信するかを考えると言うことです。
役に立たない情報というのはどういったことかと言うと、例えばどこかに食べに行きましたといった情報であったり、自分がやっている趣味の話であったり、もちろんビジネスの情報だけではなくプライベート的な情報発信をしていくこともブランディングにはとても必要なことだと思うのですが、やはりここでも見せ方と言うものが大事になってくると思います。
基本、人は情報を見ているときに無意識に時間を奪われたと感じると言われています。意味のない情報を見せることによって、時間を奪われネガティブな感情を持ってしまうといったことにつながってしまうので、役に立たない情報発信というものはやらない方が良いということもわかっていただけると思います。
考えるべきは、お客様がどんな悩みを持っていて、どんなことを日々解消したいと思っているのかということを常に考えて情報発信をしなければならないと言うことです。
お客様と接することによって、お客様がどんな悩みを抱えているのかと言うことを聞き出すことが、役立つ情報を発信していくためのポイントになると思います。
逆に自分の主観の情報発信をしていけば、お客様にとって必要のないこともあると思うので、時間を奪われるだけで意味のない情報となりお客様離れにもつながっていくと思うので、役に立たない情報発信かどうかと言う事は常に意識をするようにしてみてください。
感情をぶつける情報発信
これも良くない事例の紹介ですが、感情をぶつける情報発信と言うのは良くないです。よく感情をぶつけた情報発信を見るのですが、それを見たときに多分発信している人と言うのは共感をしてほしいといった思いがあると思いますし、自分の背中を押して欲しかったり、自分自身を正当化したいといった思いがあるのだと思います。
ただこういった感情ぶつける情報発信に対して、僕自身が感じている事と言うのは、この人と関るのはやめておこうといったことを感じてしまいます。
要はその人との距離感であったり、一緒に長く付き合っていくといったことができないと感じてしまいます。
これは僕もいろいろな人に話を聞いたのですが、同じように感情をぶつけてくる人との距離感と言うのは、自然と離れていってしまい、その人と一緒にビジネスをするといったことがなくなるようになっているみたいです。
結局感情をぶつける側は、自分の感情を伝えることができてスッキリする場合もあると思うのですが、その感情をぶつけられた人であったり、その感情を受け取った人と言うのは、やっぱり見ていて気持ちいいものではないので、自分の思いを表現する1つの方法だとは思うのですが、ビジネスで活用をしていくといった場合は、情報発信の中で感情をぶつけるような事はやらないほうがいいと思います。
こういった投稿をすると言う事は、自分自身が同じような状態になったときに同じように感情をぶつけられると言うように人は感じてしまうからです。
ネガティブな情報発信
先程の感情と同じような内容になるかもしれないですが、ネガティブな情報発信をすることも避けたほうがいいです。
結局感情的な投稿であったり、ネガティブな情報発信をすれば、それを受け取った人がどう捉えるのかといったことを考えなければいけないと言うことです。
感情が高まっているときには、自分自身が正当化されているため、その時の感情を情報発信することによって、本来冷静な考えを持っていれば、そんな投稿をしないといったこともあると思います。
だからこそ感情的になった時や、例えば嫌な気持ちになったときなども、思ったことをそのままネガティブな形で情報発信をしていくよりも、いちど冷静になって本当にこの情報発信をすべきかどうかといったことを考えたほうがいいと思います。
僕自身は、ネガティブな投稿をしたくないと言うこともあって、一度書き出したものを伝えるべきかどうかといったことを考えるようにしています。
直接的に書き殴っていくと、そのまま投稿をしてしまうこともあるので、いちど自分自身を冷静に判断するために、ワードなどに書いたり、紙を用意してそこに書き出していくといったことをやるようにしています。
そうするとネガティブな情報発信と言うものも避けられるようになって、見ている人を不快にさせるような形にならないようになってきます。
ネガティブな情報と言うのは、ビジネスだけではなくプライベートの部分でも同じような形で気をつけなければいけないので、ビジネスメン以外でも気をつけるようにしてみてください。
まとめ
ビジネスでやってはいけない情報発信のポイントについて今からお伝えしてきましたが、逆にやってはいけない事の反対のことをやればいいと言うことです。
情報を受け取る人がメリットと感じる情報発信をすることが大切になりますし、見ている人が気持ちよくなるような情報発信をしたり、共感ができる情報発信をしていくことによって、自分のビジネスのブランディングをしていくことができます。
ブランディングができると言う事は、ビジネスや自分自身に興味を持ってくれて、そこから売り上げやビジネスのスキルアップにつなげていくことができるので、ぜひ情報発信をするときには、自分主観からの情報発信ではなく、相手にとってメリットがあるかどうかといったことを考えて情報発信をするように心がけてみてください。
✅見ている人がメリットと感じる情報発信をすることが大前提である。
✅見ている人はお金は使ってないが、時間は使っていると言うことを知らなければならない。
✅相手にメリットがあり、相手にとって必要な情報発信をすることで、自分のブランディングができる。
以上の3つのポイントを含め、今回お伝えしてきた内容を情報発信の考え方のヒントにしていただき、今後の情報発信に生かしていただけるとうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。