今回朝にやってはいけない4つの事についてお伝えしていこうと思います。朝はとても貴重な時間になるので、その貴重な限られた時間をどのように過ごしているかが、1日の流れが決まってくる重要な時間になってくると思うので、朝どのような過ごし方をするかと言う事は考えなければいけないと思います。僕がこれまでに朝やってはいけないことについて考え、自分自身の生活習慣であったり、仕事の取り組み方を変えてきました。
今回お伝えする4つの事は、僕自身が取り組んでいかなければならない課題だったことや自分自身が改善してきたことになるので、この4つを見直していただけるだけでも、朝の過ごし方が大きく変わってきて、1日の流れが変わり、ビジネスの面で言えば成果につながる時間を過ごすことになると思います。ぜひ今回お伝えする内容を考えていただき、もしやってしまっていることがあれば改めて改善していくきっかけにつながると嬉しいです。
二度寝をすること
以前の僕は、いちど起きてから布団の中でスマホをつつき二度寝の状態になっていました。二度寝をすることによって、いちど起きた脳が活発に動くことなく、ダラダラとした1日になってしまいがちだったので、これではいけないと思って起きたらすぐに布団から出て、何か目的を持って活動をするといった状態を作るようにしました。
二度寝をする事は、そのときには気持ち良いのですが、結局自分が起きたい時間に起きることができなかったので、後悔する1日につながっていきます。
後悔する1日になってくれば、その日のモチベーションであったり、本来やらなければいけないことができなくなったりするので、二度寝をやめるといったことがかなり重要なテーマになってきます。
僕は二度寝をやらないようにするためには、すぐに布団から出る状況をつくりました。布団の中で何かをするから二度寝をしてしまうといった状態になるので、朝起きてからすぐに布団に出られるような環境を作るためには、目的を決めなければいけません。
目的を決めると言うのは朝起きて、スケジュールの確認を一番にする。また朝起きてからシャワーを浴びるなど、何か普段と違う目的を持って過ごすことが重要になります。
特にこの目的を決めるときには、必ずやらなければいけないことであったり、重要度の高いものをやらなければいけない状態にすることによって、二度寝をすることなく布団から出られ、すぐに行動を起こせるような状態にすることが重要です。
例えば必ず起きなければいけない時間があれば、そこまでにしっかり寝られるような夜の習慣と言うものを見直していくことが必要なので、二度寝をしなくても良い状態と言うものを普段の生活習慣の中から考えていくことも重要になります。
いきなり仕事モードになること
これもあまりやらない方が良いのですが、いきなり仕事モードにすると言う事は、仕事の準備に時間をかけなければいけないので、いきなり仕事モードになる事はお勧めしません。
例えば僕は以前起きてからすぐにパソコンに向かって仕事をするといった状態をしていました。
ただパソコンに向かっても脳が起きてないので、何かアクティブな仕事をしようと思っても、モチベーションも上がらずに、集中が続かず結局仕事に取り組むまでに時間がかかりました。
だからこそいきなり仕事モードになるといった行動を起こすような過ごし方はやめたほうがいいと思います。
逆にどのような過ごし方をすれば良いかと言うと、仕事モードに突入する前に準備の時間を持つことが大事だと思います。
例えば僕の場合は、朝起きてからまず最初に筋トレをするようにしています。筋トレをしてからストレッチを行い、ストレッチを行ってから呼吸法を行い、呼吸法を行ってから瞑想をするようにしています。
この準備の動作を入れるようにしてからは、仕事がより効率的に行えるようになりましたし、集中力もアップしています。
仕事モードに突入する前の準備のルーチンと言うものを決めていくことによって、もっと自分自身の仕事の効率化であったり、仕事の生産性であったり、仕事の集中力を高めて行うことが出来るような状態にすることが出来るのも、いきなり仕事モードに突入するのではなく、仕事モードに突入する前の準備の時間を持つといったことを考えてみてください。
何をやるのか目的を決めないこと
朝の時間と言うのはとても貴重な時間になるので、何かやるときには目的を決めなければなりません。
なので、朝自分がほんとに大事な時間を過ごすためには、何かをやるときの目的と言うものを決めてください。
逆にやってはいけないことと言うのは、目的を決めないことです。朝の限られた時間を目的を持って過ごさなければ、あっという間に時間が過ぎて、本来やらなければいけないことができなくなるようになります。
僕自身は朝特に目的を決めて行動するようにしているのですが、この目的を決める時にも1つのやるべきことをどれぐらい時間をかけてやるのかも決めています。
例えばブログを書くといった行動も30分以内で書ききるといった状態を作るようにしています。
これは30分以内と言う目標があって、さらにブログを書くといったタスクをこなしていくために必要になるのですが、この目的を決めないといつブログを書けばいいのか、またいつまでにやればいいのかといったことも曖昧になってきます。
だからこそ目的を決めて1つ1つの行動を、さらにどれぐらい時間をかけてやるのかといったことを考えて過ごすことが重要です。
夜の時間になればダラダラと時間を過ごすことも可能ですが、一つ一つの時間に区切りをつけて取り組むといった習慣を作ることの方が、僕自身は時間を生むにもとても必要なことだと思っています。
24時間と言う時間しかない中で、どのような時間にしていくかは、自分の目的次第になると思います。
朝の時間どのような流れを作るかを考えたときに、やってはいけないことと言うのは目的を持たずに過ごすことです。
目的を持って過ごすためにも自分自身の朝の習慣と言うものを考え、その中でどのように過ごしていくのかを考えてみてください。
体調管理を怠ること
僕が特に重要視しているのは、朝やってはいけない事は体調管理を怠ることです。体調が悪くなれば、仕事だけじゃなく生活面にも影響が出てきます。
健康だからこそ仕事のパフォーマンスも上がりますし、1日が楽しくなったりします。健康管理を怠ることによって、自分自身の仕事にも影響が出てきますし、生活にも支障をきたすような状態になってきますので、体調管理を怠るといった事は絶対にやってはいけないことです。
意外に体調管理をないがしろにしている人も多いのですが、体調管理こそ1番に考えなくてはいけないことだと思います。
僕自身は、冒頭でもお伝えしたように、朝起きてからやるべきこととして、筋トレを行ったり、ストレッチを行ったり、呼吸法をもらったり、瞑想を行うようにしています。
また雪が降らない時期にはマラソンをする事もあるのですが、こうやって自分の健康管理を行うことによって、体調管理を進めることができます。
実際体調管理を取り組むようになってから、仕事のパフォーマンスが上がってきました。以前よりも集中力がアップしましたし、1時間の中でも効率よく仕事が行えるようになっています。
自分の体調が今日どのような体調になっているのかといった事は、朝なるべく確認するほうがいいと思います。
僕自身は朝は筋トレやストレッチ、呼吸法をすることによって今の自分の状態と言うものが把握できます。
また瞑想をやったときの集中力が続かないといった状態のときには、体調が悪いといったこともわかり、体調管理を徹底するために、朝から気をつけて過ごすようにしています。
こういった自分自身の体調管理をどれだけ把握ができているか、管理ができているかと言うことが仕事や生活に影響するといったことを真剣に考えている人と考えていない人とでは、長期的に見るとビジネスの成果も、人生の質と言うものも変わってくると思います。
ぜひ自分の体調管理と言うものを徹底して行い、行う中で仕事のパフォーマンスがどう変わるかといったことも体験していただきたいです。
まとめ
朝にやってはいけない4つの事についてお伝えしてきました。逆に朝やった方が良いことについてもお伝えしたのですが、朝どのような過ごし方をするかによって、その日1日の過ごし方が大きく変わってきます。
僕自身は朝の時間をより良くすることによって、1日の流れが大きく変わってきました。僕自身は朝の流れと言うものを甘く考えていましたし、自分自身に弱い部分が見つかるのも朝の時間だと考えています。
朝10時から働けば昼の時間までは2時間しかありません。10時から働き12時にはご飯。そこからご飯を食べて仕事モードに突入するといった事をやれば、時間がいくらあっても足りないような状態になってきます。
逆に朝6時に起きて、しっかり運動をし健康管理を整え目的を持って過ごすことができれば、10時から働く人よりも2時間も3時間も多く仕事ができるようになります。
また仕事モードに朝から突入することができるので、準備もバッチリ、集中力もバッチリの状態で仕事をできれば、誰よりもパフォーマンスを発揮できるような状態へつながっていくと思うので、是非朝のやってはいけない事と同時に、やらなければいけないことの時間を増やすように考えてみてください。
✅朝やってはいけない時間と言うのは、ダラダラと過ごすことであり、自分に弱い部分を見つめ直さないことである。
✅朝の時間で1日の流れが決まるのであれば、朝の時間をコントロールできるように自分と向き合うことが必要。
✅自分と真剣に向き合うことによって、朝の時間が大きく変わり、ビジネスや生活の質がアップする。
以上の3つのポイントを含め、今回お伝えしてきた朝やってはいけないことのポイントについて、今の生活習慣と合わせ改善できるきっかけにつながると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。